9月5日(木)の3、4時間目に豊中市にある大阪音楽大学から大学生たちが来られ、木管楽器などを使った演奏をしていただきました。

演奏する様子

 

使われた楽器はフルート、オーボエ、ホルン、クラリネット、バスクラリネットでした。

楽器の紹介では、フルートは現在では金属製の楽器ですが、昔は木製で作られていたため、今でも木管楽器に分類されていることを教えてもらいました。

それらの楽器で、「千本さくら」、「となりのトトロ」、「ハイホー」、「赤とんぼ」、「千と千尋の神かくし」などたくさんの曲を披露してくださいました。

とても綺麗な音色が教室中に響いて、穏やかで、心地よい時間が流れていました。子どもたちは、静かに演奏に耳を傾けて、とても興味深そうに聞き入っていました。

演奏を聴く様子最後のアンコールでは、「勇気100%」の曲にみんなでいっしょに手拍子と合唱をして、最後まで楽しんでいました。