保護者の方へ

 児童の安全確保について

 学校生活の安全がおびやかされる事件、登下校・校外生活での不安な事件等も発生しています。今後も模倣犯による類似事件の発生の可能性もあります。児童の安全確保について保護者の皆様のご理解とご支援・ご協力をお願いします。

校内の安全管理について

1、教職員による校内巡視に努める

2、校門について

  校門に警備員を配置。

  登下校時以外はすべての校門を施錠し、電気錠によって職員室より管理する。

3、来校者への声かけを行う。

  来校証と来校目的を確認する。

4、校内および警察・関係機関との緊急連絡体制の整備と確認。

5、児童の安全確保および安全管理について点検を行う。

来校者について

1、来校者は、インターホンを押してください。

  (職員室モニターテレビが作動します)

2、職員室より応答しますので、カメラに来校証を提示して、ご用件をお話しください。

  (確認でき次第、電気錠を開錠します)

3、来校証をお持ちでない方は、職員が対応します。指示に従って入校ください。

 

児童の安全確保のために、PTA・地域の方々・関係機関等のご意見・ご協力をいただきながら、一体となって対処したいと考えています。