学校の歴史
1874 | (明治 7) | 年 | 第六番小学校(新免村字南之庄)開設 |
第八番小学校(岡町・桜塚村・山の上村)開設 | |||
1877 | (明治10) | 年 | 第九番小学校(轟木村)開設 |
1881 | (明治14) | 年 | 第六番小学校と第九番小学校が合併 轟木小学校となる |
第八番小学校は桜塚小学校となる | |||
1888 | (明治21) | 年 | 豊中村発足 |
轟木小学校と桜塚小学校が合併し克明尋常小学校となる | |||
場所は大字新免村大池の下189番地(現 大池小学校付近 | |||
1907 | (明治40) | 年 | 義務教育が6年制となる |
1909 | (明治42) | 年 | 現在地に移転。当時の地番は豊中村大字御位塚105番地 |
平屋校舎2棟(豊南高等小学校の隣) | |||
1910 | (明治43) | 年 | 箕面有馬電気軌道が開通、岡町駅ができる |
1915 | (大正 4) | 年 | 岡町住宅経営地に住宅建設がはじまる |
1917 | (大正 6) | 年 | 学級増のため増築(教室5 廊下1 便所1) |
1920 | (大正 9) | 年 | 学級増のため増築 |
1924 | (大正13) | 年 | 克明第二尋常小学校(現 桜塚小学校)が開校され、 |
校区を分割する | |||
1927 | (昭和 2) | 年 | 豊中町となる |
1931 | (昭和 6) | 年 | 学級増のため増築、2階建て校舎が建つ |
1932 | (昭和 7) | 年 | 豊南高等小学校が移転。その校地跡を本校校地とする |
(現 大池小学校)が開校され、校区を分割 | |||
1936 | (昭和11) | 年 | 市制実施 豊中市立克明第一尋常小学校となる |
1937 | (昭和12) | 年 | 鉄筋3階建て校舎及び奉安殿が新築される |
1939 | (昭和14) | 年 | 運動場拡張 |
1941 | (昭和16) | 年 | 国民学校令実施ぶともない、豊中市明徳国民学校となる |
1947 | (昭和22) | 年 | 学制の改正により、豊中市立克明小学校となる |
1948 | (昭和23) | 年 | PTA発足 |
1951 | (昭和26) | 年 | 校歌制定(作詞:竹中 郁、作曲:平尾貴四男) |
1954 | (昭和29) | 年 | プール竣工 |
1958 | (昭和33) | 年 | みつばち学級開設 |
1963 | (昭和38) | 年 | 体育館改築 |
1965 | (昭和40) | 年 | 木造校舎を鉄筋校舎に改築する工事開始 |
1971 | (昭和46) | 年 | 東渡り廊下竣工 |
1972 | (昭和47) | 年 | 「克明小学校をよくする会」を結成。 |
同和教育指導計画(第一次試案)作成 | |||
1973 | (昭和48) | 年 | 同和教育指導計画(第二次試案)作成 |
1974 | (昭和49) | 年 | 創立百年記念行事を実施、彫像”大地にのびる子供”設置 |
1975 | (昭和50) | 年 | 箕輪小学校が開校され、校区を分割する |
1976 | (昭和51) | 年 | 同和教育指導計画(第三次試案)作成 |
1981 | (昭和56) | 年 | 体育館新築工事が完成 |
同和教育指導計画(第四次試案)作成 | |||
1984 | (昭和59) | 年 | 南校舎内面塗装終了 |
TVスタジオにカラーAVシステムの調整卓導入 | |||
1988 | (昭和63) | 年 | 中校舎の内外大規模改修工事完成 |
壁画「世界にはばたく」設置 | |||
同和教育指導計画(第五次試案)作成 | |||
1989 | (平成元) | 年 | 南校舎の内外大規模改修工事完成 |
中校舎壁面の校章新規付け替え | |||
1994 | (平成 6 ) | 年 | 120周年記念行事実施 体育館床改修(木床化) |
1995 | (平成 7 ) | 年 | 阪神・淡路大震災により避難所となる(1/17~4/17) |
1998 | (平成10) | 年 | 北校舎・プール改築工事により克明館かがやき校舎完成 |
プール・グランド整備 | |||
1999 | (平成11) | 年 | 視聴覚室にパーソナルコンピュータ導入 |
2000 | (平成12) | 年 | 相撲場解体撤去、プールフェンス設置 |
2002 | (平成14) | 年 | 文科省人権教育研究指定校委託、豊中市正門に警備員置 |
2003 | (平成15) | 年 | 人権教育研究指定校研究発表会開催 |
運動場フェンス改修、相撲場跡碑文設置 | |||
2004 | (平成16) | 年 | 中校舎屋上改修 130 周年記念行事 |
2006 | (平成18) | 年 | 生徒指導総合連携推進事業(連携校)1年次 |
2008 | (平成20) | 年 | グランド整備 |
2010 | (平成22) | 年 | 学校教育目標を「みんなでぽかぽか だれもが安心できる学校づくり&まちづくり」とする |
体育館耐震工事完了 | |||
2011 | (平成23) | 年 | 克明小学校イメージソング「ぽかぽかのうた」ができる |
2012 | (平成24) | 年 | 中校舎耐震工事、全教室にエアコン設置 |
2013 | (平成25) | 年 | 南校舎耐震工事、オリジナル「ぽかぽか体操」ができる |
2014 | (平成26) | 年 | 140周年記念行事を実施 大壁画「ぽかぽかの木」完成 |
2015 | (平成27) | 年 | 大阪府警・府交通安全協会より交通安全優良学校を受賞 |
2016 | (平成28) | 年 | 中校舎にエレベーター完成 校舎段差解消工事終る |
2024 | (令和6) | 年 | 水泳学習が民間業者へ委託される |
2024 | (令和6) | 年 | 創立150周記念行事を実施 |
登録日: 2007年8月20日 /
更新日: 2017年8月24日