これからの時代を生きる上で必要な力って何だろう・・・?

記憶力かな?教えられたことをただ再生する力かな?それも大事かもしれませんが、

自分自身のこれまでを振り返ってみても、『自分で興味を発見する』そんな力も

とても大事な気がします。そして、昔よく自分に合った学び方を見つけることが大事

と言われていたことも思い出します。これからの子ども達って、新しいことに自分で興味を

広げて対応していく力がとても大事なんでしょう。情報もどんどん複雑、膨大になって

います。例えば、30年前に見ていたアニメと、今のアニメを見比べても情報量が

格段に増えていることに気が付きます。だから、自分自身で情報を整理したり

分析、まとめをする力、何かを発見する力というのは現代において、とても大事な要素の

ひとつになったんだなぁと思います。今本校で進めている自己調整のある学びも、

授業の中で、子ども達が情報の整理の仕方を学んだり、自分で興味のある課題を選んだり

自分の言葉でまとめ、説明したりしています。学び方とか、見る視点を子どもが獲得することが

これから長い人生で役に立つといいなと考えて授業も改善しています。

9月30日

10月16日

                                   文責 SE 池村