受付

賑わう廊下

学校給食試食会

技術

2年社会科

3年道徳

 日本がラグビーワールドカップで見事、目標のベスト8入りを果たし、すべての戦いを終えた翌日、ようこそ、九中オープンスクール秋の陣、大人の登校日が始まりました。「保護者プレートをお持ちですか?」ごったがえすPTA委員さんの関所を通った後は(写真上左)、熱心に参観される保護者の方々が、途切れません(写真上中)。教室は原則窓もドアもオープンスクールです。参観で小腹がすいたらA西へ。子ども達と同じものを食べる「無料試食会」が商売繁盛、からあげが人気で賑わいをみせ(写真上右)ていました。参観で脳が刺激されたら図書館へ。知的好奇心をくすぐってくれます左下写真。地域の方、小学校の保護者、本校保護者の皆様、多くの方にご来校いただき本当にありがとうございました。図書館

 あちらこちらで「大人の登校日」

 たくさんの大人たちが廊下に現れた。年に2度の光景であるが、緊張する生徒もいれば、気さくに挨拶する生徒もいる。授業がいたるところで見られる「大人の登校日」だ。学校評議員の方々やら教育委員会の方も駆けつけてくださった。教室を2限、3限と回っていただいた。お昼は生徒が食べている学校給食を試食していただく。「唐揚げ、いけますね」「かぼちゃもなかなか」「ごはんもあるなんて」という意見を交わしながら、いただきます。

 3年道徳の参観後、一面に歴史用語が貼られた教室に引き込まれた。2年生の歴史である。2年生の最初から半年近く日本地理を学習していたので半年ぶりの歴史の授業だそうだ。去年学習した歴史用語を古い出来事順に並び替えての、大いなる復習だった。うろおぼえの歴史用語も今日の授業で思い出す。これで次の歴史の授業もばっちりだ。C棟1階では1年技術「木材加工」実践中であった。CDラックの製作である。木材をのこぎりを使って切るので、扱い方の説明をし安全に配慮し、作業に取りかかる。のこぎりは、「引いて切るのだよ」と、アドバイスされる評議員さんもおられた。

 あちらこちらで「評議員さんの登校日」

 評議員さんからは、肯定的な助言やアドバイスもいただいた。「朝読をしっかりできているので継続して欲しい。スマホに聞けば何でも教えてくれる時代、文章を読み考えることをことを続けて欲しい。」「全体として居眠りしている生徒がいなかったので、先生方が授業に工夫されていると思った。オープンスクールの取り組みは大変重要だと思うので、ぜひ継続していただきたい。」「昔に比べておとなしくなって来ている。のこぎりを使うのが最初で最後になる生徒もいるのかなあ。」「校歌のメロデーチャイム、すごくいいことだと思う。チャイムが鳴ってから急いで遅刻し怒られたことを思い出した。」「令和の時代も生きられる、グローバル社会に対応できる基礎を身につけて欲しい。」「音楽や美術、木工の授業を参観したが、座っているだけではなく立ったり作業したりすることを他の教科でもできないだろうか?」「道徳の授業”評価”はどうするのか気になった」貴重なご意見ありがとうございます。

秋深く オープンスクール ワンチーム