2018防犯イルミスタート

 撤去  撤去

撤去

撤去 

撤去

 3月6日は、「啓蟄(けいちつ)」です。啓蟄とは虫が冬眠から目覚め活動を始める頃という意味です。春近し。しかし始まりがあれば終わりもあります。12月6日(木)より2月28日(木)まで点灯していた防犯イルミネーションが終了を迎えました。生徒達や地域の安全を照らし続けた間、このあたりでは不審者発生事案もなく「防犯イルミ」としての役割を果たせたのではないでしょうか。2018防犯イルミ撤去 

 盛者必衰 防犯イルミネーション

 九中生の安心・安全を照らした防犯イルミネーションの撤去を開始した。始まりがあれば終わりがあるのが世の習いである。・・祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰(じょうしゃひっすい)の理をあらはす。奢れる人も久からず(平家物語より)。防犯イルミ2018は別におごってはいなかった。だがこの世では、栄花を極めている者も必ず衰えるときがあるというのは真理ではなかろうか。12月から1月にかけ暗い下校時間を明るく照らし栄華を極めたイルミも、日の暮れるのがだんだんと遅くなったので終わりにしようじゃないか。防犯イルミ2018よく頑張ったね。そこで3月2日、9時半よりのべ人数約40名で防犯イルミ撤去作戦を始めた(左上写真他)。

 安全撤去イルミネーション

 設置の準備上写真左)がなつかしいなぁ。と思うまもなく台車が正門付近に運ばれた。脚立も運んだ。大きな山車のような台も組み立てられた。高い木のイルミ撤去にはこの機材はかかせない。皆さん、その道の達人の指示を待つ。その道はどこに進むかわからないがプロの方の指示に従うのが一番と吉田兼好も徒然草のなかで言っておられる。その道に詳しい人が言った。「登りはパワー、下りはテクニック」。登りのほうがきつそうだが、下りは筋力を用いて脚にブレーキをかけ酷使するので筋肉の疲労がすぐ現れる。こうなると、脚がガクガクするといった症状がおこる。だから登りの準備より片付けの下りに気をつけよう。撤去は登山ではないが通ずるものがある。ニッパで番線を切っていく。「誰やこんな上まで巻いたの」5万個のイルミに立ち向かう。応援の女子バスケット部員がテキパキとネットイルミをはがし畳んでいく。イルミ応援隊の皆さんも慣れた手つきだ。来年も点灯してくれたら、いいね。の言葉を残しつつお昼前に作業は終了した。撤去は誰かの仕事で出来ていた。設置、撤去に参加していただいたボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。 

 防犯イルミ実行委員長「やさしさで、子ども達を守る防犯イルミ、最後まで皆さんの優しさでなんとか輝いてくれました。今年2019年の末に、また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。」

また光る 盛者必衰 防犯2019