表彰  3学期を迎えて  教室へ

表彰(写真1)

生徒指導の先生から(写真2)

教室へ。3学期の幕開け(写真3)

  始業式です。体育館は例年より暖かさを感じつつ整然と九中生が集まり出欠点呼をしました。校長先生のお話(左下写真)、表彰式(写真1)、生徒指導の先生のお話(写真2)を頭に入れて2019年九中の扉を開くべく(写真3)、教室に戻ってからはHR!久しぶりの再会に顔も和みます。とあるクラスでは担任がどうだった”冬休みの様子”を展開しました。その後、”いきなり授業かよ”と3・4限を授業で締めました。3学期 始業式

  ①校長先生のお話 

 新年あけましておめでとうございます。(中略)・・・初夢を見ましたか?初夢とは、新年のある夜に見る夢です。初夢に見ると縁起が良いものを表す江戸時代のことわざに「一富士二鷹三茄子」があります。富士は日本一の山、「無事」、鷹は賢くて強い鳥、「高い」、なすは事を「成す」からのようです。あまりこの夢を見た!という人は聞きませんが、富士や鷹や茄子の夢を一遍に見てみたいものです。さて、「一年の計は元旦にあり」。夢を実現するのはなかなか難しいのですが、夢に向かっての目標はつくれます。では目標を作るラインはどのあたりがいいでしょうか?メジャーリーグで大活躍している大谷翔平選手は高校一年生の時、目標設定シートを作ったそうです。設定は「少し頑張れば達成できる」ところ。「ドラフト1位 8球団」という夢を立て、その目標に向けたシートを作成(160kmを投げる等)し、夢を実現させたのです(12月全学年だより 参照)。

 男子バレー部が昨日体育館で練習をしていました。顧問の先生と今年の目標を考えています。二年「サーブを九割以上入るよう努力する。スパイクを打てるようタイミングに気をつける。」一年「ジャンプ力をあげる。レシーブなどの癖を直す。サーブカットを丁寧にする。」など多くの目標を語りました。各自が身近な目標を達成していけば、”チームの勝利につながっていく”、達成することで脳からドーパミンが分泌されます。ドーパミンとは、幸福やモチベーションを生み出す脳の神経伝達物質で、目標達成には必須ともいえるものです。頑張れば達成できる、小さな目標をつなげていく。小さな目標の積み重ねが大きな夢をかなえる第一歩につながります。「一年の計は始業式にあり」3学期のはじめ、新たな1歩を踏み出しましょう。

 ② クラブ表彰等  冬休みもガンバった。 ・陸上部 市民マラソン大会1年の部 優勝1年男子  大阪府選挙啓発ポスターコンクール 最優秀賞3年女子 ・卓球部 第2回チャレンジマッチ3,4位リーグ 男子団体優勝 女子団体準優勝 

 ③生徒指導担当者のお話 年末年始は有意義に過ごすことはできましたか?先生から5つ話をします。

 ①  規則正しい生活を行い、風邪に負けないでほしい冬休み後は生活習慣が乱れやすい。年末年始に夜更かしをし、遅寝・遅起きになっていた人は元に戻しましょう。特にこの時期はインフルエンザが流行します。規則正しい生活をするとともに手洗いやうがい、マスクをするなど自分の身は自分で守る意識を持ってください。②お年玉の使い方…多くのお金を持って外出することはトラブルに巻き込まれる危険性が高まります。③被害調査、善行調査について良い行いも多くの場面であったと思います。冬休みを振り返り、しっかり記入してほしい。④事前準備の習慣をつけよう。⑤物の管理についてもっと意識をしよう。 

 夜更かし遅寝遅起きさようなら