落とし物  2学期落とし物

 防犯イルミ 青のひろがり

校内落とし物(写真1)

校内落とし物展示(写真2)

増量防犯イルミ輝く(写真3)

2学期を振り返って  2学期を振り返る三者懇談を今日で終えました。懇談の前に時間を調整していただくため?ではありませんが、A棟渡り廊下1階横には”落とし物”を青いシートにひろげています。生徒の皆さん、落とし物ロッカーを今学期のぞいたことがありますか?傘、お弁当箱、学生服、ベルト、シャツ、ジャージ、水筒、タオル等で溢れていました。鍵まであります。”落とし物”心当たりのかたはお持ち帰りください(写真1)。防犯イルミ 青増量

 三者懇談前 忘れ物・落し物の”青”

 忘れ物・落し物をしない人はしない。する人はする。当たり前である。財布を落として、警察に届け出てやっとみつかった。ばかりなのに、今度は、レストランに置き忘れて店員さんのお世話になる・・。そういう人はいる。置いた。老いた。いや、まだ中学生なので老いるには、はやい。忘れ物・落し物が多い人は、予防を考える。名前を書く。将来、大切な物を落とさないように落としても見つかるように。

 だが、落とし物はなくならない。2学期末九中年中行事となっているのが、「落とし物大蔵ざらえ」である。鍵などの貴重品は、職員室で周知され呼びかける。それ以外の落とし物は落とし物ロッカーに移管され持ち主が現れるのを待つ。待てども待てども持ち主が現れないと、最後はすべて捨てることになる。持ち主に戻るラストチャンスが、三者懇談期間の今だ。1階渡り廊下横に青いシートがひろげられ落とし物でいっぱい。シートの青が見えないくらいだ。だが、こうしておけば保護者の目にとまるかもしれない。三者懇談を終えた親子「これあんたのちゃう」「違う。あっ、私のやわ」こうして落とし物は救われていった。もっと救われて欲しい。(生徒の皆さん、まだまだ残っているので立ち寄って確認してください(写真2)。)懇談期間中、シートの青色がかなり見えていった。青色がひろがった。青色は多いほうがいい。 

 三者懇談後・・・防犯イルミの”青”防犯イルミ青増量

 青色は多いほうがいい。といえば、防犯イルミである。5時前クラブを終えた生徒が下校していく(左上写真)。昨日と違う?気がつく生徒はいるか・・・いた。青色が増えている(右写真・写真3)。そうなのだ。フェンス沿いにイルミを設置していないところが数箇所あった。少し寂しいかんじがする。木にはイルミをまいているがここは”気”にはなっていた。そこで、今日の午前中、学生ボランティアさん達が中心となって青イルミを増量、フェンスに張り巡らした。学生ボランティア「どんなふうに輝くか楽しみです。竹に巻き付けたりして楽しかったです」。楽しさこそボランティアの基本である。

 青は心を落ち着かせる。青色が伸び進化する防犯イルミの前を生徒達がとおりすぎていく。日もたっぷり暮れお向かいの高校生が「やばっ、九中」と自転車のペダルをこぐ。乳母車(ベビーカー)の子どもが「ひこうき、ひこうき、」きゃっきゃと喜んで坂を下る。三者懇談を終えホッとした九中生徒と保護者が「写真でみるよりきれい。これなら安心ね」帰宅に向かった。キミの輝きかたを探すのが三者懇談だが、防犯イルミ、今日は青が輝く。

九中生輝きそれはイルミ越え