騎馬戦 配置クラス

作戦会議 

綱引きトーナメント表 

騎馬戦:会場図(写真1) 騎馬戦:作戦会議中(写真2)

綱引き:トーナメント表(写真3)

  九中いたるところ体育大会あり・・ 体育大会の準備は着々と進んでいます。天気が気になりますが各クラスとも優勝の二文字をめざし気合いも入ってきました。さて、優勝の鍵をにぎるポイントは団体競技2種目にあります。1年生は20人リレーと熱盛レー~アラカルトレース~、2年生は騎馬戦と綱引き、3年生は20人リレーと借り物・借り人レースです。学年練習では団体種目の競技説明を確認し、他クラスの実力を測りました(下写真:綱引き)。綱引き

 優勝への鍵 団体競技 

 団体競技は2種目ある。この競技1位のクラスは35点獲得できるのだ。両種目とも上位にはいったクラスが大優勝旗に近づく。昨年の優勝クラスも当然のように2種目とも上位に入っていた。そのために各クラスとも作戦を練りに寝る。いや寝てる暇はない。起きて考える。

 今日21日6限は予行準備の予定だったが雨となった。この時間は学活に変更され、2年某クラスでは大型プロジェクターに会場図を映し出し(写真1)”騎馬戦・綱引きのルール確認”の協働学習が行われていた(写真2)。担任「綱引きのポイントは、引くときに○○を見る。」○○は他クラスに漏れてはいけないので秘密である。「騎馬戦は騎馬が崩れたら終わり。だからといって悪質タックルにいかないで、ルールを守ってスポーツマンシップで戦おう」※”きば”りんしゃい、2年生! 方言 きば(気張)りんしゃい:頑張ってください。

 2年学年だより 団体競技について(9月21日発行)

 プログラム3番:騎馬戦&プログラム12番:綱引き

 2学期に入り、一か月近くが過ぎました。台風・大雨での休校や秋雨の影響で、体育大会に向けての練習がなかなか実施できない状態でしたが、学活や放課後のスキマ時間を効率よく使って体育大会の応援グッズや応援旗の作成を進めています。昨年に比べどのクラスも手際が良くなり、さすが2年生だと思わせてくれます。

 先週行われた学年練習では、団体競技綱引きの予選が行われました。男子を前方に集めるクラス、男女を左右に配置するクラスなど、クラスごとの配列の違いが特徴的でした。この予選結果をもとに当日のトーナメント表(写真3)が決定しました。また、もう一つの団体競技である騎馬戦も初の対戦を行いました。女子21騎戦、男子14騎戦、男女混合戦と3試合行います。大柄な子を騎手として頭上から帽子を狙う作戦のクラスや、小柄な子を騎手として俊敏に走り回る作戦のクラスなど、各クラスの作戦の違いが面白く、当日の対戦が楽しみです。少し気になったのが忘れ物の多さです。体操服を忘れて練習に参加できない生徒がいます。忘れ物なく、気持ちよく練習に取り組めるよう気をつけましょう。

 2年団体競技担当者「今年度の学年練習は本番の予選も兼ねていたので非常に盛り上がりました!!学年のパワーと各クラスのまとまりを感じています!!勝負の分かれ道は、なんといっても作戦とチームワークです!!作戦を練り上げクラス一丸となって本番に挑んで下さい!!『本当の敵は自分自身!限界突破で勝利を掴もう!!』」

 優勝の 鍵をにぎるは チームワーク