学力向上タイトル 「目標 ノンガレート奏法とポルタート奏法をマスターする

千里 九「アルトリコーダーはタンギングとタンギングのすき間をなくし、なめらかに吹くことを意識しましょう」

 帰れソレントへ

3年音楽授業  

 1年夏休み課題

3年音楽:帰れソレントへ(写真1)

3年音楽:音楽鑑賞(写真2)

1年音楽:夏課題動画(写真3)

 音楽の授業では  音楽の授業は新型コロナウイルス感染予防対策のため、本来の授業が出来ません。工夫をしておこなっています。3年音楽の授業では、「身体をつかった手拍子」音楽を終了し、歌わず(ちょっとはハミング)、笛を吹いて飛沫を飛ばさずのエアーリコーダーをおこなっていました。現在は、明るく伸びやかなカンツォーネを学習しています。今日の授業では、教科書P16「帰れソレントへ(写真1)」です。ソ連には帰りません。「ソレント」はイタリアの街の名前で、ラジカセから音楽を流します(写真2)。それを聞いて日本語で曲の雰囲気をつかみ、イタリア語でさらに曲想に思いを馳せ、マスクごしですが、イタリア語の発音で控えめに歌いました。2年生音楽の授業は 基礎をしっかり固めようということで、授業の始めに音符や休符のクイズをしています。「この休符は何かなー?」「この音符は何拍かなー?」なかなか頭に入ってきにくい音符の長さの話も、毎時間聞いていたら、ちょっとは頭の中に残っていくのではないでしょうか?

 さて、音楽科の夏休みの課題ですが、「われは海の子♪家でリコーダーを吹く」です(下写真)。リコーダーの指番号も総復習しましょう。1年生は「喜びの歌(写真3)」です。動画は「秘密の箱」で視聴出来ます。動画「われはうみの子」指使い

  3年夏休み課題動画(8月~) 

 3年音楽科の久しぶりの更新は、夏休みの宿題についてです。配付した音学科通信№2のQRコードを読み取り、「われはうみの子」の動画を見ながら、リコーダーの指使いを練習してください。練習する際は、タンギングとタンギングのすき間をなくし、なめらかに吹くことを意識しましょう。2学期早々にテストをしますので、しっかりとしておきましょう。

 14「われは海の子」  

 1年夏休み課題動画(8月~)

 1年生音楽科動画、久しぶりの更新は、夏休みの宿題についてです。配付した音楽科通信№2のQRコードを読み取り、動画を見てください。QRコードを読み取れない方は、URLをクリックして、見てください(URLは秘密の箱 eスクールに入っています)。一つ目は、ノンレガート奏法です。ノンレガート奏法は、タンギングとタンギングの間にわずかなすき間をつくる奏法です。短くなりすぎないように注意し、リズムの流れに乗って吹きましょう。二つ目は、ポルタ―ト奏法です。ポルタ―ト奏法は、タンギングとタンギングの間にわずかなすき間をほとんど作らずに吹く奏法です。リズムの流れを大切にしながら、なめらかに吹きましょう。

 3「喜びの歌 ノンレガート奏法」 4「喜びの歌 ポルタ―ト奏法」

動画は「秘密の箱」プライムで視聴できます