端午の節句1  端午の節句2  端午の節句3

 端午の節句準備 作成1(写真1)

 端午の節句作業 作成2(写真2)

端午の節句仕上げ 作成3(写真3)

端午の節句タペストリー ~ On Kodomo no hi  

 姉妹校ボレルとの交流は今年も続きます。美術部が渾身の筆で描いた日本が誇る近代アニメ10作品に続く第二弾は、日本の伝統文化です。こどもの日、端午の節句にちなんでタペストリーを制作することにしました。担当は九中が誇る伝統三美人(地域支援コーディネーター職員、PTA担当教員、元家庭科技術職員)の方々です。BORELの方に伝統文化を伝えられるならとひと肌脱いでくれました。

 ただいま制作中! 担当者は腕組みし考えた。日本の伝統行事と重ねた折り紙を使って何か作れないだろうか?丁度おりしも5月は、端午の節句である。兜(かぶと)、こいのぼり、菖蒲をあしらったタペストリーなんてどうかしらん。いいね。3人で話し合い決めた。きっとあちらさんにも喜んで頂けるだろう。材料は出来るだけ日本古来のものを使う。当然ここは和紙やら和の布の出番であった。材料は阿倍野の専門店で調達しGW前から制作を始める。勝って兜の緒を締めよということで、まず兜(かぶと)から作ろう(写真123)。

 10cm四方の固い和紙を1回三角に折って、それからああしてこうして・・・11回折ると高さ約3cmの小兜が出来上がる。また14cm四方の和紙を1回三角に折って、それからああしてこうして11回折ると、高さ約5cmの大兜が出来上がるのだ。菖蒲はもっと小さい。薄い和紙3cm四方の折り紙を使うのだが、ここはもうピンセットの出番しかない。日本人はもともと手先が器用とか言われるが伝統美人たちはさらに器用だった。器用にピンセットを駆使し、ひとつ作るのにかなりの時間と労力をかけ勝負あった!みごとな菖蒲を仕上げたのである。こいのぼり(大)は、横幅6cm、こいのぼり(小)は横幅5cm、風車7cm四方の和紙を使って折った。そうして色紙に絶妙なバランスでミニチュアを配置していく(写真左上)。同じタペストリーを九中用にも制作してくださったので、今後とも両校の関係はますます良好になるだろう。

作成者「In the Edo period, when a Shogun had a new born boy, they celebrated on the 5th of May by raising flags.Then,We also display Japanese yoroi(armour), kabuto(helmets) or Musha ningyo(dolls) in the house, wishing for the boys to grow to be strong and wise. We had some difficulties in folding thick Japanese paper for kabuto or koinobori.  We'll be so glad if you like them.  We hope Borel and Daikyu students will be healthy and strong.  江戸時代なんですが、(徳川)将軍に男の子が生まれると、のぼりを立て5月5日にお祝いをしました。それから、男の子の誕生を祝うと同時に無事に強くたくましく育ってね、賢い大人になってねと願いを込めて家の中に鎧(よろい)や兜(かぶと)や 武者人形を飾るようになったんです。兜やこいのぼりは厚めの和紙なので折るのに骨が折れましたが喜んで頂ければ幸いです。BORELのみなさんと九中生が、無事に強くたくましく育ってくれることを望んでいます。」

 校長先生からBORELへの手紙   Dear BOREL  I send you a mail for the first time. My name is  Masayuki Yamamoto. I became the principal in April of this year newly. I have information of my duties from a former principal Takahashi sensei.  Soon, We'll do liveon. I am a Japanese teacher.  I am sorry that I am not good at writing English. Please teach me many things.  From Masayuki  Yamamoto (ちょっと英語は苦手ですが頑張ります。)

We are one ! 私たちは一つ  ボレル校の合言葉