11月14日 62号 第2回国際会議 ~外国語の先生編~
「人口膾炙とボレルミドルスクールと外国語」
千里 九「サンマテオは、シリコンバレーの北端部であることから、IT企業が多い。Youtubeもこの街から生まれたことは、あまり知られていないが、スペイン語をしゃべる人が多いのは、人口(じんこう)に膾炙(かいしゃ)している事実である。」
|
|
![]() |
こちら英語の先生(写真1) |
あちらスペイン語の先生(写真2) |
終始なごやか日米友好 (写真3) |
~ 国際会議2 ~
サンマテオ市のBorel Middle Schoolと九中は昨年の夏、姉妹校の契りを結んでいることは、前回ご紹介しました。(詳細はこちらをクリック)で、前回トップ会談に続き、今回は外国語の先生同士の交流です。あちらの外国語は、スペイン語です。
暮らしの中にサンマテオ サンマテオは、アメリカ合衆国カリフォルニア州のサンフランシスコ・ベイエリアに位置する住宅都市である。サンフランシスコも、サン、サンマテオもサンがつく。サンタバーバラ、サンタモニカ、サンディエゴ、サンノゼみんなサンがつく。スペイン語で「聖~」を意味する語なのである。だから、聖徳太子はサンタ大使と呼ばれる。(それは、違う。)サンマテオは、歴史的な背景があり、ヒスパニックと呼ばれるスペイン系の人が多いので、外国語は、スペイン語を学ぶのだろう。昨年の夏、豊中市からあちらに行った。あちらは、この春来られ、九中校長室で同じ空気を吸い同じ時間を過ごした。だから、テレビ画面の中に現れる九中校長室は、一度来た場所なのである。それだけで、親近感がわこうというものではないか。暮らしの中にサンマテオの関係を築いていきたい。
日本時間11月13日(木)午前8時30分。サンマテオと再びつながった。 外国語の先生同士がつながる。もちろん通訳はいない。NO PROBLEMである。会議の様子を再現すると、9 : 九中(写真1)、B: Borel(写真2)である。
9: Good morning. B: Hello. 9: Do all the students have to learn Spanish at your school?(生徒はみんなスペイン語を勉強しなくてはいけないの?)B:Yes. All the students have to take Spanish classes in the 6th, 7th and 8th grade.(生徒はみんな、スペイン語をとらないといけない。) 9: In Japan, at English class, we introduce Halloween or Christmas at the time. Do you have such special things introducing Spanish culture?(日本では英語の授業でハロウィンやクリスマスを扱いますが、スペイン文化を扱うようなことはあるの?)B: Yes, we introduce Spanish culture with the language in our school.(ええ、言葉と一緒にスペイン文化も紹介するわ。)B: What do you think is the best way of teaching? 9: Last few days, I have seen students enjoying games. Especially, card games. We would like to make it more interesting by making it more creative. (Mani 先生が回答:・・・私達はよりクリエイティブに教材を作ることで、もっとおもしろいものを作りたいの。)
B: Does an English class begin at elementary school? 9: Yes. B: What is a popular language in Japan? 9: English. It is taught as a foreign language. 9: Are there any chances to use Spanish at school?(学校でスペイン語をつかう機会はある?)B: In our community Spanish is widely spoken. Spanish speakers are in our school.(私たちの地域では広くスペイン語がつかわれる。スペイン語を話す人も。)B: Do you use Internet technology in class? Do you collaborate Internet technology? 9: Yes. We use Internet, DVD and music. How about you? (ええ。私達はインターネットやDVD、音楽を使うわ。) B: Yes, we do. We use language video from youtube, music, power point, and good documentary. 終始和やかな日米友好の時間を過ごした(写真左上)。そのうち、生徒同士の交流もできたらいいなぁ。
再有朋 自電波来不亦楽乎⇒ 再び朋有り、電波より来たる 亦た楽しからずや