今日は第八中校区 防災引き渡し訓練。

大きな地震が発生したことを想定し、東丘小・北丘小・第八中の3校で

時間を調整し、一斉に実施しました。

小学校は毎年実施していますが、

第八中では初めての試みです。

 

大まかな流れは、

13:25 担任より事前指導

13:30 地震発生!

13:33 運動場へ避難開始!

13:40 点呼完了!

13:45 引き渡しの連絡をコドモン配信

      保護者への引き渡し開始

14:15 残った生徒の集団下校

15時頃 先生たちが帰校

生徒たちを送り届けたことを確認し終了!!

という流れでした。

 

最終的には約70%のご家庭が来校。

3校合同で実施したことに大きな意味がありました!

中学校としては想定以上の保護者の来校にビックリ(@_@)

 

引き渡し確認では、行列ができる地区もありました。

たくさんのご協力ありがとうございました。

 

このような事態が起きないのが一番良いです。

ただ起きる時は突然起きます。

今回の試みが、いざという時に役立つと信じています。

校内でも、初めての試みをしっかり反省し

次につなげていきたいと思います。

 

それとは別に、

おうちの方と一緒にいる姿を見る機会があまりないので、

楽しそうに、恥ずかしそうに、一緒に帰る姿がとても新鮮でもありました。

この機会に、お家でも緊急時の動きについて

家族会議を開いてみてください!