2限目、1年生は「思春期の体と心の変化」

 

3限目、2年生は「生命の大切さ」

4限目、3年生は「性に伴う責任」

今日は講師の方に来校していただき、全学年で性教育が行われました。

 

講師の方は八中だけでなく、東丘小・北丘小にも長年講師として来られている方。

事前アンケートを実施し、みんなの現状に合わせた内容を準備してくれていたんですね。

 

内容は1年生「男女のカラダの違い」から2年生「男女交際」3年生「性感染症」まで。

各学年、中身の濃い内容でした。

 

どの学年にも共通していたことは、

・自分の気持ちを言葉で伝える力を育てよう

・何事にも依存しないために好きなことをたくさん見つけよう

・お付き合いの基本は愛情よりも同意

・自分を尊重することで他人を尊重できる

・悩みがあるときは信頼できる友だちに相談しよう

・深刻な悩みはネットではなく、信頼できる大人へ

・国や公益社団法人などの正しい情報を知ろう

などなど

 

授業が終わって、クラブに行く。

クラブが終わったら、家に帰って塾に行く。

そして帰ったら寝る。

 

なかなかゆっくりする時間がなくストレスの多い中学生。

 

寝る前の5分だけでも、自分の一日のがんばりを振り返り、ココロとカラダに優しい時間を取ってみてください。

というようなことも言われていました。

 

大人も同じかもしれませんね(*_*)

 

できることから実践してみてはどうでしょうか。