お別れフェスタは、令和8年(2026年)4月5日(日)に行う予定です。

当日は10時から15時まで、本館、体育館、グラウンドを自由見学できます。

卒業生の方や地域のみなさん、在籍された先生方はどうぞお越しください。

徒歩の方は正門からお入りください。自転車、バイクは南門からお入りください。

自家用自動車での来校はご遠慮ください。グラウンドに駐輪場を設けます。キッチンカーが来る予定です。

学年やクラスの同窓会、部活の同窓会をするために、教室等の使用を希望される場合は

インスタグラムのダイレクトメールまたはハガキにてお知らせください。

インスタグラムは下記のURLをクリックしてください

豊中市立第七中学校 お別れフェスタ(@toyonaka7.owakare_festa) • Instagram写真と動画

メールまたはハガキには

使用団体名、団体責任者、団体責任者の連絡先、希望する時間帯、活動時間、希望する活動場所を

明記してください。

ハガキの送り先は、豊中市立第七中学校内 お別れフェスタ実行委員会宛

〒561-0834 豊中市庄内栄町5-10-1 に送ってください。

10月31日まで受け付けます。その後調整しますので、ご希望に添えない場合があることをご了解ください。

ご不明な点があれば、インスタグラムのDMでお問い合わせください。

七中には直接連絡しないでください。

 校舎で迎える最後の一日

 七中は、昭和37年(1962年)4月1日開校後、64年間の長きにわたり、多くの卒業生を送り出し、地域教育の拠点として、

また子どもたちが成長する大切な場所としての役割を果たしてまいりました。しかしながら、令和8年(2026年)3月末をもって

閉校することが決定され、長年親しまれてきたこの校舎とも別れの時を迎えます。

 私たちは、校舎で迎える最後の一日として「豊中市立第七中学校 閉校 お別れフェスタ」を次のように開催いたします。

このお別れフェスタは、七中の歩みを振り返り、閉校を惜しむとともに、ここで学んだこと、出会った人々、積み重ねてきた日々を

大切に、心に刻む時間としたいと願っております。この七中は、在校生はもとより、これまで巣立っていった多くの卒業生、保護者、

そして地域のみなさまに支えられてきました。七中の歴史と伝統は、一人ひとりの思いや努力の積み重ねによって築かれてきたものです。

私たちはこの校舎で過ごした日々を誇りに思い、その歩みを次の世代につなげていく責任があると考えています。

七中に関わったすべての方にとって、感謝と誇りを胸に、未来へ踏み出す力となる、記憶に残る会となることを願い、

ここに開催趣旨といたします。

                                 令和7年(2025年)7月  七中 お別れフェスタ実行委員会