入学式のお話
第60回入学式でお話した内容を掲載しています。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
本日は、新型ウィルス感染拡大防止のため、規模を縮小して実施していますが、
このようにみなさんをお迎えすることができて、教職員一同、心からうれしく思っています。
また、PTA会長をはじめ、PTA役員のみなさまにも、ご臨席いただいております。
誠にありがとうございます。学校の応援団として、今年度もよろしくお願いいたします。
さて、新入生のみなさん、昨年は、感染防止対策として、様々な行事や体験活動が、形を変えて、
規模を縮小して行われました。
中学校の見学会も、ビデオでの開催となりました。
しかし、3小学校のみなさんの学校紹介ビデオ、大変すばらしかったです。
中学校で会おうね、楽しみにしているよという言葉がとても印象的でした。
今日このように一つのフロアーに集まることができました。
新しいクラスも決まりました。
これからは、七中生として、みなさんが力をあわせて、より良い学校生活を自分たちの手で
作っていってほしいと思っています。
学校の主役は生徒のみなさん、あなたたち一人ひとりです。
新しい中学校生活には不安を持っていることと思いますが、安心してください。
七中では、すべての先生が、生徒一人ひとりを丁寧に見ていきます。
いろんな先生と、たくさん話をして、多くの事を学んでください。
保護者のみなさま、本日はお子様のご入学誠におめでとうございます。
教職員一同、心からお祝い申し上げます。
3年間という期間ですが、この多感な時期の成長は、心も体も大きく成長していきます。
保護者のみなさまと教職員が一緒に力を合わせて、お子様の成長を見守り、
そして成長を楽しみにしていきたいと思っております。
中学校では、学年の教職員全員が基本となって、子どもさんの成長を見ていきます。
何か、心配な事や疑問などありましたら、なんなりと、ご相談ください。
本日は誠におめでとうございます。