12月24日 2学期終業式
はじめに、後期生徒会執行部のみなさんから決意表明がありました。
生徒一人ひとりがすごしやすい学校をつくっていきたいという強い気持ちが
伝わってきました。がんばってください。
続いて、校長の話、生徒指導の先生の話、部活動の表彰をおこないました。
校長の話をのせておきます。
この2学期は、感染予防に努めながら、学習や行事に、力を合わせて、よくがんばったと思います。
3年生は、この冬休みは、いつもとは少し違ったお休みになります。
不安なときやイライラするときがあるかもしれません。
新しいステージに立つ、4月の自分の姿をイメージして、期待やワクワクする心をもって、
自分にできる努力や取組みをすすめてください。
2年生は、体育大会後、成長してきました。一人ひとりが、何をするべきか、
何を頑張るのか、みんなで力を合わせることの楽しさを感じているように見えます。
とても、良くなってきました。
1年生は、中学校生活にとけこんで、楽しんでいる姿が良く見られます。
1・2年生は、みんなで力を合わせて、学年・学校を盛り上げてください。
今年の冬休みは、クラブ活動の活動日が少なくなっていますが、
感染拡大防止のために活動を制限していることを理解して、
家庭でも、外で遊ぶ時も、手洗い・マスク着用を心がけてください。
冬休み明けに、3年生は最後の実力テスト、1・2年生はチャレンジテストがあります。
これまで学んだことが、どれぐらい理解できているかを知るために行われます。
どんな行事にも全力で取り組むのが七中生の一番いいところです。
冬休み中も、学んだことの復習をして、テストにのぞんでください。
では、1月8日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
登録日: 2020年12月24日 /
更新日: 2020年12月24日