入学式のあいさつ
本日、新型ウイルス感染拡大防止の対策をとりながら、入学式を実施しました。
久しぶりに学校に子どもたちがあふれて、とてもうれしくなりました。
七中の先生は子どもたちが大好きなので、みんな笑顔の入学式でした。
本日のあいさつ文をのせておきます。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、規模を縮小して実施していますが
このように皆さんをお迎えすることができて、教職員一同、心からうれしく思っています。
今、日本は、新型ウィルスという、全く予想もつかないものに大変苦労しています。
本日の19時に、国は緊急事態宣言をだす予定と言われています。
したがって、明日の教育活動は行わないように指示がありましたので、明日は、皆さんの登校はありません。
明後日、9日以降については、わかり次第お知らせいたします。
皆さんは、新しい中学校生活がいつ始まるのか、そして、どんな生活になるのか
不安を持っていることと思いますが、安心してください。
第七中学校では、すべての先生が、生徒一人ひとりを丁寧に見ていきます。
いろんな先生と、たくさん話をして、多くの事を学んでください。
学校が始まるには少し時間がかかりますが、健康には十分注意をして、家庭でも目標をもって過ごしてください。
予想もつかないということで言いますと、将来、AI人工知能が人間の知能を超える、とか、今ある職業がなくなってしまうといったことをいう人たちがいます。
未来は誰にもわかりません。だから面白いのです。
みなさんは、この第七中学校で、さまざまな課題に対して、自分で考え、他人の考えを尊重し、
自分で判断して実行する力を身につけていって欲しいと思います。
保護者の皆様、本日はお子様のご入学誠におめでとうございます。
教職員一同、心からお祝い申し上げます。
3年間という期間ですが、この多感な時期の成長は、心も体も大きく成長していきます。
保護者のみなさまと教職員が一緒に力を合わせて、お子様の成長を見守り、そして成長を楽しみにしていきたいと思っております。
中学校では、学年の教職員全員が基本となって、子どもさんの成長を見ていきます。何か、心配な事や疑問などありましたら、なんなりと、ご相談ください。
本日は誠におめでとうございます。
今日の入学式には、PTA会長 柴様を始め、PTA役員の方々にご臨席ただいております。誠にありがとうございます。これからも、学校の応援団としてよろしくお願いいたします。
これで、簡単ですが、入学式の挨拶とさせていただきます。