56期生が修学旅行に行ってきました(2日目)
修学旅行2日目のようすです。
2日目の午前中も引き続き農作業のお手伝いをし、昼食後、退村式をしました。わずか1日でしたが、お世話になった農家の方と別れを惜しむ姿があちこちで見られました。農家の暮らしは都会とは違いすべて新鮮で、いろいろな発見があったと思います。 |
|
その後白馬村に移動して、午後の時間はEXアドベンチャーに挑戦です。 白馬岩岳の森に高さ約8mの様々なエレメントが設置され、空中でアスレチックを体験できる日本でも数少ないスポーツ施設です。 |
|
安全のため命綱を付けているとはいえ、10mの高さはさすがに恐怖です。なかなか1歩が踏み出せず、立ち止まってしまうと、後ろは大渋滞になります。下から「がんばれ!」と声援を受けても、「下におったら簡単そうに言うけど、やれるもんならやってみろ!」と返す気持ちもよくわかります。 |
|
地上ではローエレメントと呼ばれるグループワークが用意されています。写真はみんなで大きなリングを指で支えながら、地面まで下ろす課題にチャレンジしているところです。 |
|
みんなで相談しながら与えられた課題を克服しようとすることで、団結力や仲間意識の向上を目標にしています。クラスが一つにまとまっていくのに重要な過程を遊びの中で体験するプログラムです。 協力すること、仲間を信じること、あきらめないことなど、いろんな要素が遊びの中に詰まっています。 |
|
2日目はクラスごとに分宿です。みずほ山荘は2組が泊まったお宿です。 おいしい夕食をいただいた後は、クラスレクや花火を楽しみました。その後、クラスミーティングでは夜遅くまで、お互いの思いを語り合い、絆を深めました。 充実した1日を終え、夜は疲れてぐっすり眠りました。 |
|
登録日: 2018年5月18日 /
更新日: 2018年5月18日