3月の生徒会朝礼がありました
本日は3月の生徒会朝礼がありました。
登校時は恒例のあいさつ運動です。54期生3年生のメンバーが参加する最後のあいさつ運動になりました。 | |
朝礼ではまず、各委員会、各学年から、後期の締めくくりとして活動報告がありました。 | |
次に、英語の指導助手として11月から勤務していただいていたロッド先生が本日で最後となり、全校生にお別れの挨拶がありました。気さくで生徒に人気のあった先生で、生徒代表の感謝の言葉と全校生の大きな拍手で見送られました。 大変お世話になりました。 |
|
最後に、後期の整美委員会が作成した、掃除の正しいやり方に関するビデオが上映されました。整美委員の自作自演でわかりやすい内容でした。 | |
朝のあいさつ運動の間に生徒指導の先生が学校周辺のゴミ拾いをしてくれています。わずかの時間で食事をした後のゴミやタバコの吸殻のポイ捨てが大量に集まります。学校の前の道路では犬のフンもよく見かけます。子どもの見本になるように大人のマナーが大切だと思います。 |
登録日: 2017年3月7日 /
更新日: 2017年3月7日