転入学・編入学
転入学・編入学
転(編)入学を予定されている皆様へ(はじめに)
東豊中小学校への事前連絡
・本校への転入学・編入学確定後、事前にご連絡をお願いします。転入クラスの決定や給食開始日などスムーズに対応します。ご連絡の際には、お子様のお名前、学年、転入学予定日、電話番号をお知らせください。(東豊中小学校:06-6848-4120・4001)
転入学・編入学の手続き
・転入学・編入学手続きは、まず豊中市役所(または新千里出張所・庄内出張所)で住民異動の届出を済ませてから、学校へ来ていただくようお願いします。学校に来られる際には、市役所発行の「転入学通知書」及び前校で発行された「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」をご持参のうえ、お越しください。
※ 長期休業中の転入学・編入学
•夏休み等の長期休業中であっても、市役所での届出を済まされた後、できるだけ速やかに学校にて転入学手続きをしてください。来られる日を事前にご連絡ください。
転入学手続き(豊中市内からの転入)
① 豊中市役所 市民課または新千里・庄内出張所で住民異動の届出
■引越し完了後、速やかに市役所へ届け出てください。
■「転学通知書」及び「転入学通知書」が発行されます。
* なお、引越し前の届出はできません。
② 転入前の学校での転学手続き
■「転学通知書」 を転入前の学校へご持参いただき、所定の手続きを行ってください。
■「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」を発行してもらえます。
③ 東豊中小学校で転入学手続き
■「転入学通知書」及び「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」をご持参の上、東豊中小学校へお越しください。
※ 休日等に転居された場合
通常の転入学手続きの順序としては、市役所での手続きを済ませてから学校に来ていただくことになります。この手続きでは、例えば、土・日曜日に転居された場合、市役所での手続きは最短でも月曜日(午前9時以降)になるため、その日の始業時刻からお子様を登校させることができません。このようなケースで、特に始業時刻からお子様を登校させることを希望される場合は、事前に学校へお問い合わせください。
転入手続き(他市町村からの転入)
① 転入前の市町村で住民異動の届出
② 転入前の学校で転学手続き
■「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」が発行されます。
上記①・②の手続きについては、市町村により異なる場合があります。詳しくは学校または役所等へお問い合わせください。
③ 豊中市役所 市民課または新千里・庄内出張所で住民異動の届出
■引越し完了後、速やかに市役所へ届け出てください。
* なお、引越し前の届出はできません。
■「転入学通知書」が発行されます。
④ 東豊中小学校で転入学手続き
■「転入学通知書」及び「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」をご持参の上、東豊中小学校へお越しください。
※ 休日等に転居された場合
通常の転入学手続きの順序としては、市役所での手続きを済ませてから学校に来ていただくことになります。この手続きでは、例えば、土・日曜日に転居された場合、市役所での手続きは最短でも月曜日(午前9時以降)になるため、その日の始業時刻からお子様を登校させることができません。このようなケースで、特に始業時刻からお子様を登校させることを希望される場合は、事前に学校へお問い合わせください。
編入学手続き(海外からの転入)
① 豊中市役所 市民課で住民異動の届出
届出に必要な書類は、パスポート(帰国年月日がわかるもの)・戸籍謄本(抄本)・戸籍の附票などがありますが、個々のケースにより異なります。詳細については、豊中市役所 市民課にお問い合わせください。
■引越し完了後、速やかに豊中市役所へ届け出てください。
■「編入学通知書」が発行されます。
■海外の学校で「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」が交付されている場合は、それらをご持参ください。
② 豊中市教育委員会 学校教育課 人権教育係で面談
■学校教育課 人権教育係(豊中市役所 第一庁舎6階)で編入学にあたっての面談をします。豊中市教育委員会では、日本語や学校生活に不安がある児童生徒に対して帰国教室を開設しています。日本語指導や学校生活に不安がある場合はご相談ください。
(ここをクリックしてください。学校教育課人権教育係:06-6858-2375)
③ 東豊中小学校で編入学の手続き
■「編入学通知書」及び「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」(海外の学校で交付された場合のみ)をご持参の上、東豊中小学校へお越しください。
〔参考〕始業式の日の予定 登校時間 : 午前8時00分~8時30分 持 ち 物 : 上履き・筆記用具・カバンまたはランドセル・宿題や新学期時クラスで必要なものなど ・ 転入の場合、保護者付添で午前8時20分頃までに校長室へお越しください。 ・ 転入手続時に渡された提出書類等を必ずご持参ください。(事前に持参していただいても結構です)
|