学校沿革
学校沿革 更新2015.9
昭和53年(1978年) |
4月 1日 |
開校 初代校長 高津寅一就任 |
昭和53年(1978年) |
10月 9日 |
創立記念日を制定 |
昭和53年(1978年) |
12月 9日 |
豊中市立第十五中学校新設に伴い,同中学校区に変更 |
昭和54年(1979年) |
4月11日 |
校章制定 |
昭和55年(1980年) |
2月10日 |
校歌制定 |
昭和55年(1980年) |
3月31日 |
校舎増築工事完了 |
昭和57年(1982年) |
4月 1日 |
豊中市立第十七中学校新設に伴い,東泉丘1・3・4丁目は,同中学校区に変更 |
昭和58年(1983年) |
10月28日 |
土俵完成 |
昭和59年(1984年) |
4月 1日 |
二代校長 奥野忠治就任 |
昭和61年(1986年) |
4月 1日 |
三代校長 松井輝久就任 |
昭和62年(1987年) |
5月 1日 |
「体力つくり」研究校に指定 |
昭和62年(1987年) |
10月 8日 |
創立十周年記念の集い |
昭和62年(1987年) |
12月 3日 |
歯の優良校として受賞 |
昭和62年(1987年) |
12月23日 |
多目的ホール完成 |
昭和63年(1988年) |
2月 9日 |
「校歌」レリーフを体育館に設置 |
昭和63年(1988年) |
11月 8日 |
国際交流会 |
平成元年(1989年) |
3月24日 |
体力つくり研究紀要発行 |
平成元年(1989年) |
8月26日 |
放送室新型デスク設置 |
平成元年(1989年) |
8月31日 |
校舎玄関完成 |
平成元年(1989年) |
12月13日 |
PTA東部ブロック研究大会会場校 |
平成 2年(1990年) |
9月11日 |
国際交流会 |
平成 3年(1991年) |
2月 6日 |
「体力つくり」推進校として府教委より表彰 |
平成 3年(1991年) |
5月19日 |
体育館南側に栽培園を新設 |
平成 3年(1991年) |
9月 6日 |
冷暖房機器設置 |
平成 3年(1991年) |
9月10日 |
飼育園完成 |
平成 3年(1991年) |
12月24日 |
体育館新型放送機器設置 |
平成 4年(1992年) |
4月 1日 |
四代校長 粉川二郎就任 |
平成 4年(1992年) |
7月 1日 |
プール用排水管取替え工事完了 |
平成 5年(1993年) |
7月27日 |
多目的ホールに音響機器設置 |
平成 5年(1993年) |
9月 1日 |
消火管取替え工事完了 |
平成 5年(1993年) |
10月23日 |
運動場外柵補修完了 |
平成 6年(1994年) |
2月28日 |
体育館床改修工事完了 |
平成 6年(1994年) |
8月31日 |
運動場体育倉庫完成 |
平成 6年(1994年) |
10月 5日 |
電気陶芸釜設置 |
平成 6年(1994年) |
12月 1日 |
歯科保健教育優良校として表彰 |
平成 7年(1995年) |
4月 1日 |
五代校長 重家茂子就任 |
平成 8年(1996年) |
3月25日 |
体育館用スクリーン設置 |
平成 8年(1996年) |
8月29日 |
蛍光灯増設工事完了 |
平成 9年(1997年) |
5月 8日 |
豊中市同和教育研究推進校指定 |
平成 9年(1997年) |
6月 5日 |
小学生ボランティア体験推進事業推進校指定 |
平成 9年(1997年) |
9月20日 |
20周年記念碑除幕式 |
平成 9年(1997年) |
10月 8日 |
20周年記念式典 |
平成10年(1998年) |
4月 1日 |
六代校長 辰野宏通就任 千里熊野田線開通 |
平成10年(1998年) |
11月14日 |
PTA東部ブロック研究大会会場校 |
平成11年(1999年) |
3月21日 |
飼育小屋屋根シート取付 |
平成12年(2000年) |
3月31日 |
小学生ボランティア体験推進事業推進校指定終了 |
平成12年(2000年) |
4月 1日 |
七代校長 牧 憲秋就任 通学区域変更 西泉丘3丁目を泉丘小学校との調整区とし、保護者が学校を選択できるものとする |
平成12年(2000年) |
9月27日 |
コンピュータ教室設置 |
平成14年(2002年) |
3月23日 |
非常階段再塗装工事完了 |
平成15年(2003年) |
4月 1日 |
八代校長 石田泰宏就任 |
平成16年(2004年) |
4月 1日 |
九代校長 中川 猛就任 |
平成17年(2005年) |
12月 2日 |
体育館屋根塗装工事完了 |
平成19年(2007年) |
4月 1日 |
十代校長 福田将裕就任 |
平成19年(2007年) |
10月16日 |
30周年記念式典 |
平成20年(2008年) |
4月 1日 |
十一代校長 酒井昭博就任 |
平成21年(2009年) |
3月25日 |
放課後子どもクラブ施設完成 |
平成22年(2010年) |
2月28日 |
屋上ソーラパネル施設完成 |
平成23年(2011年) |
2月28日 |
体育館耐震工事完了 |
平成24年(2012年) |
3月31日 |
校舎増築(西側)工事完了 |
平成25年(2013年) |
4月1日 |
第12代校長 福中 久美子就任 |
平成26年(2014年) |
1月31日 |
校舎冷房設備工事完了 |
平成26年(2014年) |
4月1日 |
通学区域の変更 服部緑地(府道熊野大阪線以北)を校区に編入 |
平成26年(2014年) |
10月31日 |
校舎耐震工事完了 |
平成27年(2015年) |
9月10日 |
エレベーター増築工事完了 |
平成28年(2016年) |
4月1日 |
第13代校長 佐々中雄司就任 |