学年運動発表会に向けての練習
学年運動発表会に向けての練習風景をお届けします。
【1年生】
玉入れの練習の様子です。
けがをしている児童も和太鼓で参加します。
当日は50m走もおこないます。
【2年生】
50m走と大玉ころがしの練習の様子です。
大玉をコントロールするのが意外と難しいのですが、上手に転がしていました。
【3年生】
80m走と台風の目の練習の様子です。
台風の目では、どのチームも息を合わせてカラーコーンを回っていました。
【4年生】
80m走、リレー、ドッジボールの練習の様子です。
力強い走りや巧みなバトン渡しに成長を感じます。
当日は玉入れと棒引きもおこないます。
【5年生】
南中ソーランの練習の様子です。
気合の入った演技に、体育館で練習していた6年生から拍手が起こりました。
当日は棒引きと紅白対抗リレーもおこないます。
6年生
フラッグとクラス対抗しっぽとりの練習の様子です。
フラッグを振った時の音と動きが揃ったときがとても美しです。
当日は100m走、クラス対抗リレー、そして、応援団演技もおこなわれます。
多くの制限のあるコロナ禍のもと、子どもたちは精一杯練習に取り組んでいます。
当日は、温かなご声援をいただけると幸いです。
例年にはない学年ごとの平日開催となりますが、多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

登録日: 2020年10月18日 /
更新日: 2020年10月18日