PTA給食試食会
7月2日 給食って奥が深いですね
5年生が林間学舎に行くので、5年生の給食人数分をPTA試食会に充てていただきました。
服部学校給食センターから、若松センター長、安井栄養士に来ていただき、豊中市の給食の仕組みについて教わりました。
服部学校給食センターでは8,000食の給食を調理されています。
北丘小学校の児童の給食は、9:45分ごろに小おかず、10:45分ごろに大おかずが準備され、運んでこられるそうです。
安心・安全な学校給食を子どもたちに提供するため、栄養士さん、調理員さんが奮闘されている様子が、食材の選択や献立の工夫、大きな調理道具、衛生管理などからうかがえます。
お話を聞き、毎日いただく給食への見方が変わりました。あらためて感謝です。
この後、給食の試食をし、こどもたちの給食準備や食べている様子などを参観しました。
今日のメニューは、ごはん・ビビンパ・キムチスープ・牛乳。おいしくいただきました。
こどもたちの人気メニューだそうです。(写真を撮り忘れました。ごめんなさい。)

登録日: 2014年7月2日 /
更新日: 2014年7月2日