1、2年生の秋の遠足
9月12日 海遊館に行きました。
調べ学習や、その発表の学習を踏まえて、今日海遊館に本物を見学に行きました。
公共の乗り物での行動や、駅のホームや公道を歩くときの注意事項などについても実際に学習します。
さぁ、海遊館に到着です。
2年生が1年生と手をつないでエスコートします。
大きな水槽の中のトンネルを抜けました。魚を下から見ることができました。
ラッコのごはんタイム 飼育員さんから「イカ」をもらって食べてました。
「ほら、あそこ!」「すごいね!」仲良く観察です。
ペンギンが歓迎(?)のジャンプをしてくれました。
目の前を悠々と泳ぐジンベイザメに歓声が上がります。
タッチングプールでは、手を洗ってから、サメを触ることができました。
「うわぁ、ざらざらしてる!」
お弁当を食べ、帰路につきました。
電車の中では少し緊張し、声のトーンを落として話したり、乗車されている周囲の方への配慮もできていました。
遊びたくなる気持ちを抑えて、みんな我慢できていました。
さすが、北丘小学校のこどもたちです。
夏休み、体も大きくなりましたが、内面もグーンと成長していることを改めて感じます。
とりわけ、2年生は1年生をやさしく気遣ってくれていました。かっこよかったです。
1年生にいいお手本を見せてくれました。
今日は、たくさん歩いたので、疲れていると思います。
お風呂に入って、たくさんご飯を食べて、今日の遠足のお話をいっぱいして、ぐっすり寝てください。
明日、学校で元気な笑顔で会おうね!

登録日: 2013年9月12日 /
更新日: 2013年9月18日