5年生 国立民族学博物館へ
10月24日 万博記念公園・民族学博物館へ遠足
今日は5年生の遠足。台風の影響が残る万博記念公園を訪れました。
園内は、折れた枝や落ち葉等の清掃にスタッフの方々が忙しそうでした。
でも、国立民族学博物館への通路はいつもと同じ風景でした。
今回はモンゴルの生活や文化等について学びました。
モンゴルの都市圏での生活、草原での生活の両方を映像で学んだ後は、馬頭琴の演奏を聴きました。
その後、4つのグループに分かれての体験学習。
馬頭琴体験コース、モンゴルの民話コース、生活・文化の展示場コース、シャガイ(すごろく)コースと4つのコースを巡りました。
お世話いただいたスタッフの皆さんにお礼を伝え、博物館を後にしました。
この後は、お弁当タイム。芝生広場へ直行です。
お弁当の後は、「仲間とつながる」気持ちをを一層高めるイベント、「なかよし・おもしろ写真」にチャレンジ。
班ごとにアイデアを出し合い工夫を凝らしての写真撮影。芝生広場をキャンバスに思いっきり飛び跳ねていたこどもたちです。
できた作品は、5年生の廊下に展示。5年生のみんなで投票をし賞を決めるそうです。楽しみですね。
楽しい、満ち足りた時間はすぐにたち、太陽の塔の前で写真を撮り、一路学校へ。
博物館のスタッフの方々にもほめていただき、公共の場での行動、はなまるの5年生でした。

登録日: 2017年10月24日 /
更新日: 2017年10月24日