最後の全校朝会
3月6日 このメンバーでの朝会は最後です
8時30分、3月の全校朝会が始まりました。
このメンバーで体育館に集まるのは今日が最後です。
いつのものように、各学年、三角すわりをして、始まりを待ちます。
担当のO先生が前に立ち左手をあげると、一斉に立ち上がりあいさつができました。
「合図で立とう」というお約束をしていないのですが、
全員が前を前を注視し、自分の判断で行動できる子どもたちです。
校長の話の後、2年生のこどもたちからお知らせがありました。
3月7日から9日まで北丘郵便局を開催すること。
総合学習の一環としての学習であること。
はがきは一人3枚、もらった人が温かい気持ちになるような内容を書こうね・・・と。
北丘小学校のみんなが、仲良くなるために2年生が郵便屋さんになってくれます。
わくわくしますね。
2年生は、2月23日に事前学習として千里郵便局に見学に行きました。
自分たちで見て、学んできたことを今回披露します。
実は、この日、給食の時間ぎりぎりに帰ってくる2年生のために、5年生が給食の準備をしてくれていました。
相手を思いやる行動の輪が広がっています。
校庭では、サクランボのつぼみが色づきはじめました。

登録日: 2017年3月6日 /
更新日: 2017年3月6日