4年生 水道の学習
6月28日 水道局の方に来ていただきました。
社会科「くらしと水」の学習のため、水道局から職員の方に来ていただき、水のゆくえについて教わりました。
水の濾過実験 ごみ同士を引っ付けるイメージでかき混ぜて、濾過をしました。でもまだゴミが浮いています。
つぎに、残っているゴミを沈殿させ、再度濾過します。出てきた水を飲みたいこどもたち。濾過された水は塩素で消毒されて私たちのもとに届きます。
水の勢いの実験。貯水槽が高いところにある謎が解けました。
水道管の点検の際に使用する音聴棒体験。どんな音がするかな?
最後に、キンキンに冷えたおいしい水をいただき、乾杯!

登録日: 2016年7月2日 /
更新日: 2016年7月2日