メディカルラリー
6月7日 救命救急対応 学びました
千里救命救急センターの伊藤裕介Drをはじめ、救命救急センターから5人、豊中消防本部から4人の職員の方々にお越しいただき、5年生が救命救急対応について学びました。
119番通報の仕方、ケガをした時の止血、ケガ部位の腕の固定の方法、心肺蘇生法について教わりました。
その後、みんなが救命救急の知識や方法を学び、いざという時に行うことで「助かる命がある」ことを知りました。
いざというときに実行できる『勇気』が大事なんだということを心と体で受けとめることができた2時間でした。
学校にあるAEDの位置も自分の目で確認しておいてくださいね。
先生方、お忙しい中、わかりやすくご指導いただきありがとうございました。

登録日: 2016年6月12日 /
更新日: 2016年6月12日