校長日記:1年生ボランティア活動
1年生が、「ボランティア活動」に取り組んでいます。 活動内容が「被災地サポート」、「まちの美化」、「エコ活動」、「福祉体験」、「寄付活動」、「防災・安全活動」の6つに分かれていて、それぞれに分かれて活動していました。 先週金曜日に、体験活動に取り組んでいたところの様子を見てきました。 |
||
![]() |
「被災地サポート班」は、2011年発生した東日本大震災の復興支援で福島県におくるため、服部天神駅前で募金活動を行いました。寄付いただきましたみなさま、ありがとうございました。 | |
![]() |
「エコ活動班」は、エコにかかわるテーマに沿ってそれぞれのグループでタブレットを使って調べ、壁新聞やポスターにまとめ発表しました。 | |
|
「まちの美化班」活動の一環として、3年生へ心を込めて「卒業式花道」のためプランターに花の苗を植えていました。その後校外に出て、落ち葉の清掃活動に取り組みました。 |
|
![]() |
「福祉体験班」は車いすを実際に体験していました。体育館での練習の後、二人一組で校内や学校周りを車いすで回り、段差やスロープの上り下りなど苦労して移動していました。 | |
![]() |
「寄付活動班」は、新型コロナ対策のための豊中市への募金のため、庄内駅前とダイエー前の2か所で活動を行っていました。寄付いただきましたみなさま、ありがとうございました。 | |
![]() |
「防災・安全活動班」は、校舎内外の点検をして防災マップをつくったり、避難所で必要な防災グッズや防災かるたづくりに取り組みました。 |

登録日: 2021年11月15日 /
更新日: 2021年11月15日