校長日記:9月1日は「防災の日」
今日から9月。今までの短縮授業も終わり、今日から6時間授業になっています。
生活のリズムも変わりますが、しっかりとコントロールして乗り切っていきましょう。 さて、9月1日は「防災の日」です。災害級のコロナ禍のただなかですが、それ以外にも日本には様々な災害の危険があり、それに備える心構えが必要です
9月1日を防災の日としたのは、大正12(1923)年9月1日に関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日(立春から数えて210日)に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、地震や風水害等に対する心構えをあらためてするために設定されました。
「防災の日」にあたって、いざというとき自分の身をいかに守るか、安全について考えましょう。 |

登録日: 2021年9月1日 /
更新日: 2021年9月1日