保健だより5月号  本時の目標

グループ学習

保健だより5月号(写真1)

3年道徳 学習目標(写真2)

3年道徳グループワーク(写真3)

 若葉が萌え元気みなぎる中、10連休が通過していきました。元気みなぎる九中生が気合いを入れすぎ、息切れしてくるのも今頃です。五月病です。そこで、昨日発行の保健だより5月号(写真1)がアドバイス、「なんだか疲れている人へ 長い連休があったのに、なんだか、心も体もすっきりせず、疲れているなあ、しんどいなあと感じている人、いませんか?GW後は疲れがたまりやすく、心身の不調がさまざまな体調不良として出やすい時季です。しんどいなあと感じたら、生活リズムを見直して質の良い睡眠をとるようにしてください。脳を休めて、疲れを回復!!」です。 心も体も安全に。 3年道徳「背番号10」 

 3年道徳 

 連休明け窓からさわやかな風が吹き抜ける。初夏を感じさせる3年生1限目の授業は道徳であった。前半クラスは「メダルの向こう側に」、後半クラスは「背番号10(写真左)」の読みもの教材を使って考える。黒板に学習目標の「めあて」が書かれた。「メダルの向こう側に」での学習目標は”困難を乗り越えるために、大切なことは何か(写真2)?”であった。主人公はジャンプ競技そのものを続けられるかどうかの危機に陥ったこともあったが、四十一歳で悲願のオリンピックメダリストになってもなお、さらなる上を目指している・・・。この人は誰だっけ?スキージャンプの葛西選手にちがいない。

 葛西選手の生き様をとおして、「団体戦メンバーが抱き合って喜ぶ様子を直視することができなかったのはどうしてだろう。」「葛西選手にとって真の『レジェンド』とはどういった人だろう。」ということをグループで考え話し合った(写真3)。困難を乗り越えるために必要なものは何か。10連休後の道徳、気持ちが乗らない人も?負けないで自分。10連休後の自分に打ち勝とう

 こんにちは相談室 

 「負けないで、10連休後の自分に打ち勝とう」といっても、1ヶ月がんばってくると心配なのが連休明けの「五月病」とよばれるものである。几帳面で強い義務感を持っている人など真面目な人が五月病にかかりやすいと言われる。だから親や友人に相談するのが一番・・・・ですが、To the next step という方法もあります。

 九中には、「さよなら!五月病」のスペシャリストがいらっしゃいます。それは「こんにちは相談室」SC(スクールカウンセラー)の田辺先生。授業時間帯、放課後、昼休み。時間帯はご相談にのります。  

スクールカウンセラーの先生 SC「 臨床心理士・公認心理師の田辺瑠美です。さて、新しい学年が始まり1か月がたちました。特に1年生にとっては、中学校という新しい場所・新しい先生・新しい友達との生活で、自分では気づいていなくても疲れがたまってくる時期ですね。2年生・3年生にとっても、3月までとは少し違った環境で学校生活を送っていることで、知らず知らずのうちに肩に力が入っていることもあるかもしれません。でも、『あ~しんど。』と思っても、自分の気持ちをどう口にすればいいか分からなかったり、心配させてしまうことを気にして友達や先生・ご両親にも相談できなかったり…なんてことがあるかもしれません。『10日も休みが続いたしだるいな。』とか、自分で『大した悩みじゃないし』と思うようなことでもかまいません。一緒に考えていきましょう。毎週火曜日に九中へ来ています。多くの生徒さんに会えることを楽しみにしています。

 こんにちは相談室 :毎週火曜日 10:30~16:30