6月3日夕刊 田植えしました。~3年修学旅行2~
![]() |
![]() |
![]() |
苗の用意(写真1) |
裸足と田んぼ(写真2) |
田植え機と田んぼ(写真3) |
人間万事 塞翁(さいおう)が馬・・
FRIENDSHIPS 2015
修学旅行で様々なことを学んでいます。3日の午後は田植えです。慣れない水田に足を取られて泥んこになる人多数。都会とは勝手が少し違います。初めは、田んぼに入るのすら躊躇していましたが、慣れてくると楽しそうでした。
修学旅行だより2号 2015/06/03(水) しばらくお待ちください。
修学旅行速報 まず、広場に集まって田植えのイロハをきいた。がたがたがた・・・田植え機がトラックで運ばれてくる(写真1)。いよいよ田植え体験だ。田植えの基本は足腰なので、腰を入れて植えよう。おっととと(もちろんお菓子ではない)ぬかるみに足をとられるが、これも貴重な体験だ(写真2)。みんなが植えたあとを本職がちょっとだけ修正。ちょっとです。
怪我などでたんぼに入れない生徒は、田植え機体験をさせてくれた、運転もできる(写真3)。田植えの後は、泥まみれの足や手を洗う。雪解け水なのでかなり冷たい。身体中泥だらけの子もいる、ひたすら?洗う。達成感で心は温かいのだが雪解け水はあまりに冷たい。たんぼからの帰り道。バスに乗る時はちょっと待っただ。一人ずつ運転手さんとガイドさんの厳しいチェックを受ける。身体に泥がついていると乗せてもらえないのだ。
驚いた。 カエルがいっぱいいる。げろげろげろ。色んな生徒の手の中からカエルが飛び出す。ぴょん、ぴょん、ぴょん。カエルに名前をつけて、持って帰ろうとしていた生徒もいた。もしかしたら、ぴょん吉?「たんぼに返してこい。」と先生に言われ返しにいった生徒が10数人・・・❗はいた。
田植え楽しかった。カエル可愛かった。

登録日: 2015年12月3日 /
更新日: 2015年12月3日