であいとふれあいをもとめて

  2学期がスタートします

 ~アツい夏を乗り越えた先に~

今年の夏休みは、本当に暑い日が続きましたが、みなさんはどのように過ごしてきましたか?暑い中しっかり汗をかいたクラブ活動、特に3年生は最後の夏を熱く燃えて頑張ったよという人。(私もできる限り応援にまわりましたが、どこに行ってもたくさんの保護者の方が応援にかけつけて来ていただいていました。とてもありがたいことだと感じました。)また、サマスタをはじめ、前向きに学習に取り組んだよという人。家の手伝いや日頃できないような活動を頑張ったよという人。それぞれに頑張りどころがあったことと思います。いやぁなかなか頑張れずに、だらだらと過ごしてしまったという人はいませんか?どちらにしても2学期がいよいよ始まります。どんな2学期にしていくかは、一人ひとりの強い気持ちと実行力にかかってきます。花と緑の学校づくり

 夏休みスタートの日には、六中伝統となっている「花と緑の学校づくり」の取り組みがありました。暑い中でしたが、200名を超えるたくさんの生徒が集まって、グランド周りの雑草抜きを中心に、本当に一生懸命に、そして笑顔で作業をすすめてくれていたのが印象的でした。保護者の方のお手伝いそしてジュースの差し入れもあり、とても気持ちよく終えることが出来ました。本当にご苦労さまでした。PTA施設環境委員の方をはじめご協力していただいたみなさま、本当にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちもボランティア精神をしっかり発揮して頑張ってくれたと思います。

 さて、2学期のスタートは、やっぱり体育大会でしょう。この夏休みは、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されていました。みなさんの中にもテレビ等を見て、熱くなった人も多かったのではないでしょうか。開催前は、無事に行うことが出来るのかとても心配した大会でしたが、最後まであきらめないで頑張りぬく力、仲間との強い絆を信じる力など、スポーツの醍醐味をスクリーンを通してもしっかり感じとれる大会になったように思います。「A NEW WORLD(新しい世界)」を大会スローガンに掲げ、「多様性の尊重」を強く打ち出す大会となり、世界を取り巻く大きな課題に、私たちがどのように向き合っていけばいいのかを考えさせるものとなったと思います。このように、一つひとつの行事や取り組みの中には、必ず大切なメッセージが込められています。果たして4年後の東京オリンピックでは、どんなメッセージを込めて取り組んでいけばいいのでしょうか。

 さてその前に、まずは六中体育大会です。すでに夏休みには応援練習も始まっています。皆さん一人ひとりは、どんなメッセージを込めて取り組んでいってくれますか。まさに生徒会スローガンの「自分たちから行動し、仲間とともに一歩ずつ」が、そこには込められていくことと思います。そして、体育大会の取り組みを通して、学校スローガンの「自分を信じ 仲間を信じてエンパワメント」につながっていくことだと思います。六中生の力をまずは体育大会で発揮してほしいと思います。

 保護者のみなさんには、ぜひそんな子どもたちの頑張りを後押ししていただきたいと思いますので、体育大会当日(9/29)はたくさんの方に来ていただき、熱い応援をよろしくお願いします。

 

生徒会活動の活性化にむけて

 毎年、豊中市の中学校では、生徒会活動の活性化に向けてお互いに交流をすすめていくために、「中学生シンポジウム」に取り組んでいます。今年も、本日始業式(8/25)の午後に、「めざせ☆参加型生徒会~つながる気持ちで、自治力向上を」をスローガンに青年の家いぶきを会場にもたれます。本校生徒会執行部からも6名参加しますが、シンポジウム副委員長には、本校の生徒会会長の平山さんが担ってくれています。シンポジウムの中身については、後日また生徒会執行部より報告があると思います。

また今年は、そのシンポジウムに先立って1学期終業式(7/20)の日に、「豊中市中学校生徒総会」が、豊中市市議会会議場にて初めて取り組まれました。市議会会議場ということもあり、当日は緊張感の中すすんでいきましたが、本校生徒会副会長の石原さんが副議長を務め、意見交流の進行をしっかり担ってくれました。そこで話し合われたのが、今回のシンポジウムでのテーマ及びスローガンです。生徒会のメンバーも、それぞれ一つひとつの経験を力にかえて、本校生徒会スローガン「レベルアップ~自分たちから行動し、仲間とともに一歩ずつ」の達成に向け頑張ってくれているものと思います。

9/5阿倍野防災センターで体験学習を

 今年4月には、熊本で大きな地震があり大変な被害を受けました。生徒会でも、熊本地震の募金活動に取り組んでいるところです。しかしその後も、日本列島様々な地域で地震が発生しています。この大阪でも、いつ地震が起きるかもわからない状況の中で、しっかり「防災」について考えていこうと、六中校区人権協では、体験型防災学習施設である「大阪市立阿倍野防災センター」に9月5日現地研修で行くこととなりました。「その日」のために共に学習に取り組んでみませんか?参加希望のある方は、管理職あるいはPTA役員の川上さんまでご連絡ください。(8月末まで)

9月5日(月) 9:15出発(マイクロバス)→10:00到着

       →10:15研修(約60分)→終了後現地解散

あいさつロード標語入賞 

 六中校区青少年健全育成会では、あいさつロードの標語を2年に一回書き換えています。今年度がその年にあたるため、1年生で取り組んだ「あいさつロードの標語」の入選作の発表が始業式の後、健全育成会の山下会長より行われました。ここで選ばれた作品が、「あいさつロード」に掲げられています。あいさつロードを通るときには、一度見ていただければと思います。   

◆最優秀作品  「あいさつで きみの心に 笑顔咲く」(片山侍穏)

        「おはようで 今日のスタート 気持ちよく」(濵口祐輔)

 

◆優秀作品   「あいさつで 誰かの心が 動き出す」(高嶋美薫)

        「街中に ひびけ広がれ あいさつよ」(福川莉加)

        「あいさつと いっしょに今日を はじめよう」(田中千沙都)

        「朝早く 笑顔まんかい おはようで」(木原実澄)

        「あいさつで その日の気持ち 絶好調」(若田隆生)

        「おはようは みんなの心 はずませる」(嵩山愛望)

        「あいさつで 友達の輪を 広げよう」(瀬戸亮生)

 

クラブ活動から「夏」の報告

 暑い夏、熱い思いで頑張りぬいたクラブ活動。特に3年生にとっては、多くのクラブで最後の大会となるだけに、強い思いで頑張る姿が見られました。勝って喜ぶ姿も、負けて悔し涙を流す姿も、どちらもこれからの自分を創る糧になっていると感じています。

この夏の大会等で入賞したクラブについては、下記のとおりです。

たくさんの応援、本当にありがとうございました。

 

<吹奏楽部>  

◆  大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会 =「銀賞」

 

<陸上競技部>

◆  豊中市中学校総合体育大会 1年女子800m = 第2位(松永麻生)

 

<水泳部> 

◆  豊中市中学校水泳競技大会

男子400m自由形= 第3位(坂本哲誠)

◆  豊能地区中学生学年別水泳競技大会

 3年男子100m背泳ぎ = 第2位(坂本哲誠)

 1年男子100自由形 = 第2位(田上広稀)

 

<剣道部>

◆  豊中市中学校総合体育大会A

 女子団体 = 準優勝(河野、網野、折口、宮内、福川)

 男子団体 = 第3位(大倉、仲地、村上、小倉、山田)

 女子個人= 第3位(河野萌美)

 2年男子個人= 第3位(大箸誠也)(山田知季)

◆  豊中市中学校総合体育大会B

 2年男子個人= 第3位(大箸誠也)

 

<女子バレーボール部>  

◆  豊中市中学校総合体育大会A = 優勝

◆  北摂中学生バレーボール大会(サントリー大会)= 優勝

◆  大阪中学生バレーボール優秀選手

  伊藤日向、曽我菜々恵、前田結香、西口こころ

  *西口さんは、JOC全国中学バレーボール大会(12月)の大阪北選抜チームに

   選出されています。

 

2学期の主な行事や取り組み(予定)

◆   体育大会  9月29日(木)

◆オープンスクール   10月8日(土)

◆1年 校外学習    10月26日(水)

    食育      10月25、27日

◆2年 職場体験学習  10月25(火)~27日(木)

◆3年 実力テスト  9月2日(金)、11月1日(火)

    進路懇談   11月中旬、12月中旬

◆定期考査

 中間考査 1・2年 10月12(水)~14日(金)

      3年 13日(木)、14日(金)

 期末考査 11月22(火)~25日(金)

◆ビブリオバトル発表会  11月9日(水)