であいとつながりをもとめて

  感動!全力!体育大会

   ~「自分たちから」を発揮!~

 

 10月1日(木)、朝から曇天の中(天気予報は下り坂)第66回体育大会は始まりました。本番を迎えるまで、クラスでの応援練習をはじめ、学年練習や全体練習そして予行と、「自分から積極的に動き、仲間の頑張りには拍手をする」など、今年度の生徒会スローガンそのままに頑張ってくれていました。

 開会式では、生徒会会長の真部さんのスローガンの思いを込めてのあいさつ、若林くんのノーペーパーで説明する諸注意、そして荒尾くんの気合のこもったすばらしい「生徒宣誓」とつづき、郡さんの指揮による全員そろったラジオ体操で競技の幕が開きました。来賓の方や地域の方からも「とても感動した」と異口同音に言われるほど、引き締まったすばらしいものとなりました。

 空模様を心配しながら、競技がすすんでいきましたが、来賓の方から思わず「一生懸命は美しい」とつぶやかれるほど、子どもたちは一生懸命に頑張り、そして「がんばれ!」と響き渡る応援の声がありました。このまま、すべてのプログラムを行いたかったのですが、やっぱり雨が降り出してきました。午前中のプログラムは何とかやり切ることができたものの、午後は中止となり、

翌日2日(金)へと順延となりました。

 そして2日目。昨日とはうって変わって朝から快晴。しかし、夜中の強い風のためにテントが損傷するというアクシデントがありました。それでも子どもたちは、気持ちを切ることなく、ボルテージはしだいに上がっていきました。

 クラブ対抗リレーからスタートして、昨年から始まった生徒会による「ウエーブ」とつづき、庄内こどもの杜幼稚園・庄内小学校6年生の子どもたちも今年も参加してくれて、とても盛り上がりました。そして待ちに待った応援合戦です。この日を迎えるまで、各学年・クラスとも応援団を中心に何度も練習を重ねてきました。本番を見ると、本当にクラスカラーがしっかり出ているなと感じられる「工夫の跡」がたくさん見られる内容でした。大きな声で、気持ちをそろえてパフォーマンスする姿は、とても素晴らしいものだと感じました。

 1年生は、中学になって初めての体育大会だったけど、とても気合の入った姿を見せてくれました。(いよいよ六中生になった!)

 2年生は、これから最高学年になっていくんだという気構えを感じさせる力のこもったものでした。

そして3年生は、最後の体育大会をみんなで盛り上げていこうとの気持ちがしっかり出た素晴らしいパフォーマンスになったと思います。

 その後の競技も、たくさんの声援が飛びかう中、一生懸命頑張る姿・笑顔いっぱいの姿がずっとありました。そして、PTA演技は、順延となっていたので取りやめの予定でしたが、ぜひやりたいとのPTAからの要望を受け実施。その意気込みどおり、保護者の方々の気合の入ったパフォーマンスで、3年生を圧倒しました。(さすが!)

閉会式では、競技の部、応援旗・応援の部での表彰(すべてのクラス・学年とも「がんばったで賞」をあげたい気持ちです。)の後、生徒会副会長西村さんの「楽しく頑張る事ができました」との閉会のあいさつで幕を閉じました。

  今年度の体育大会は、本当に素晴らしい内容だったと思います。最後まであきらめずに走りぬく姿。応援席から聞こえてくる仲間に対して「頑張れ!」と励ましの声。競技を終えて戻ってきた仲間に対して拍手する姿。大会の運営・進行に対して、各係できっちり役割をこなす姿。生徒会スローガン「自分たちから~積極性は仲間を認める温かい心から~」をしっかり発揮してくれました。

 そして2日間にわたりましたが、両日ともたくさんの保護者の方、地域の方に来ていただき、子どもたちに暖かい声援を送っていただきありがとうございました。六中生の素晴らしい頑張り・パフォーマンスを見ていただけたことと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。

 

オープンスクールの案内

10月10日(土) 8:45~17:30

  1限目~5限目  普通授業(各教室及びグランド等)

  6限目      生徒会立会演説会(体育館)

  終礼後      クラブ活動

  *なお、文化総合発表会については、今年度は10月30日(金)に実施します。

中学校南部ブロックPTA研究大会への参加を

今年度は、第六中PTAが研究大会の担当校になっています。今年の南部ブロックは、「自分たちから~いのちをつなぐ 心をつなぐ 笑顔をつなぐ」というスローガンを掲げています。そして、下記のとおり実施することとなりました。ぜひたくさんの方に参加していただき、研究大会を盛り上げていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

◆日 時  11月21日(土)  10:00~12:00

◆会 場  豊中市立第六中学校 体育館

◆内 容    あいさつ・六中PTA報告

講演「おとなと子どもの『応答的かかわり』を考える」

~学校における子どもの人権の諸課題を中心に~

講師:住友 剛教授(京都精華大学)