学校より ■最新のお知らせ
「コドモン」保護者アプリ登録手順 [983KB pdfファイル]
市立小中学校における「新型コロナウイルス感染症」にかかる対応について [569KB pdfファイル] 毎朝の健康観察を家族みんなでしよう [659KB pdfファイル]
*学校からのお便りです→学校だより夢バトン6月6日号 [729KB pdfファイル]
→いま自分たちにできることを考えてみよう(生徒指導部より) [466KB pdfファイル]
*eスクールの動画メッセージや学習コンテンツもご覧ください。 *各学年の学年だよりもご覧ください。 *進路便り「羅針盤」は、進路関係のところに移っています。こちらもご覧ください。 ■学校連絡メールのお願い *学校連絡メール等にていろいろとお知らせをしますので、未登録の場合は、ぜひ登録をお願いい たします。登録方法については、受信設定のプリントをご参照いただき、不明な場合は学校までお問合せください。なお、どうしても登録が難しい場合は、学校までお電話をいただきますようお願いいたします。
|
■最新のお知らせ 豊中市教育委員会より→ 豊中市立小中学校における今後の学校教育活動について [175KB pdfファイル] 感染を防ぐために~放課後や休日を過ごすときの感染症対策~ [329KB pdfファイル] 学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応基準 [126KB pdfファイル] ■豊中市教育委員会より →コロナこころのケアダイヤルとよなか [1424KB pdfファイル] ■豊中市教育委員会支援教育係より→学校看護師募集について [4716KB pdfファイル]
NEW
■家庭の学習支援
新型コロナウィルス感染症対策による臨時休業期間に各家庭で利用できる学習コンテンツや外部のリンクを紹介します。 →臨時休業期間における小中学生の家庭学習教材などの紹介について [489KB pdfファイル] → 家庭学習支援ポータルサイト・ウェブサイト [270KB pdfファイル] →NHK for School,京都教育大学「家庭学習等を支援する補助教材動画」など |
■新型コロナウィルス感染症について
生徒の皆さんへ、 連日、ニュースで「新型コロナウィルス感染症」について報道されています。大事なことは正しい情報に基づいて行動することです。生徒のみなさんは、しっかりと食事をとり、十分な睡眠時間を確保し、規則正しい生活を心がけてください。手洗い、うがい、換気をして予防に努めましょう。また、間違った情報を信じたり、いじめや差別があったりしてはなりません。何かあれば、ひとりで抱えこまず、相談をしてください。
保護者の皆さまへ、 「新型コロナウィルス感染症」については、正しい情報のもと、手洗いなど当たり前のことをよりていねいに行うことが大切だと言われています。各ご家庭でも手洗いの励行など注意喚起をよろしくお願いします。
文部科学大臣メッセージ→中学生・高校生の皆さんへ [169KB pdfファイル]
孤独・孤立対策担当大臣メッセージ→ 孤独・孤立対策担当大臣からのメッセージ [56KB pdfファイル] 文部科学大臣メッセージ → 文部科学大臣からのメッセージ [407KB pdfファイル]
厚生労働省 → 新型コロナウィルスを防ぐには [160KB pdfファイル] 感染症対策 → 感染症対策の協力お願い [836KB pdfファイル] 大阪府教育庁 → 新型コロナウィルス感染症について(第四版) [418KB pdfファイル] 相談窓口 → 大阪府相談窓口一覧(0218更新) [231KB pdfファイル] 相談・受診の目安 → 新型コロナウィルス感染症についての相談・受診目安 [118KB pdfファイル] 豊中市教育委員会 →スクールカウンセラーからのメッセージ [227KB pdfファイル] 豊中市教育委員会 →こころのケアについて [162KB pdfファイル] 豊中市教育委員会 →新型コロナウイルス 家庭での過ごし方 [1345KB pdfファイル] 豊中市教育委員会 →新型コロナウイルスの感染症の感染者等に対する偏見や差別の防止等の徹底について [316KB pdfファイル] 厚生労働省 → 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方むけ)のご案内 [74KB pdfファイル]
|
PTAからのお知らせです →2021年度PTA会計決算報告 [394KB pdfファイル] →2021年度PTA事業報告 [123KB pdfファイル] →2022年度PTA事業計画案 [120KB pdfファイル] →2022年度PTA予算計画案 [429KB pdfファイル] 悩みはひとりで抱えこまないで 生徒の皆さんへ、 豊中のこどものための相談窓口 → ひとりで悩まず相談してネ [2480KB pdfファイル]
もし、あなたが悩みを抱えていたら、ぜひ相談してください。第五中学校では職員の名札に「話聞きます」カードを入れるようにしています。何かあったときは、ひとりで抱えこまず一緒に話してみませんか。
保護者の方々へ、
子どもたちが悩みを抱えていることにお気づきになられたら、声をかけてあげてください。悩みを話してくれたら、じっくりとお聴きいただき、学校あるいは各種相談窓口にご連絡いただければ、ありがたいです。
各ご家庭と学校が一緒になって、子どもたちに寄り添い、温かく見守っていきたいと考えております。
平成27年(2015年)4月より新校舎での生活スタート |
本校が大切にしていること
|
豊中市立第五中学校 校長名 石井 武 所在地 大阪府豊中市立花町1-10-1 電話番号 06-6843-4006~7 FAX 06-6857-4973 |