1年生 救命講習会
10月31日(火)
10月も今日で終わり。
1年生は、救命講習会がありました。
豊中消防署の署員の方を講師としてお招きし、簡易トレーニングBOXを使った心肺蘇生法について講習を受けました。
「そちらの方、すぐに救急車を呼んでください!」
大きな声で指示を出します。
呼吸の有無を確認して…
胸骨圧迫(心臓マッサージ)開始。
1分間に100回の圧迫動作は、かなりたいへんですが、みんな一生懸命頑張りました。
最後に、AEDの使い方のお話を聞いて、講習会を終えました。
心肺蘇生が必要な状況に陥らないように、まずは身の安全に注意することが大切。
しかし、いざという時には、躊躇(ちゅうちょ)なく、心肺蘇生の技術が使えるよう、今日の学びを大切にしておいてください。

登録日: 2017年10月31日 /
更新日: 2017年10月31日