「世界でいちばん熱い体育大会」大成功!
9月29日(金)
昨日とは打って変わった好天の下、ついに「世界でいちばん熱い体育大会」が開催されました。
午前7時半から、昨日出来なかった準備を、各係の生徒が手早く進めます。
準備の横では、宣誓と諸注意諸連絡を受け持つ3年生がリハーサル。
召集係のテントでは開会前の選手変更。
午前9時、いよいよ開会。
静寂を破って、ピストルが鳴り響きます。
見事な整列。
プログラム1番はラジオ体操。
これまた、腕がよく上がり、指先も伸びて、見事なもの。
そして、熱のこもった競技が展開されました。
3年生全員によるの38×100mリレー。
どのクラスも、絶対負けられないレース。
シューレースを締め直します。
レース開始。
バトンをつなぎ、心をつなぎます。
祈るような眼で、仲間の走りを応援します。
さらに競技は続き、
午前の部の最後は、クラブ対抗リレー。
骸骨を抱いて走る理科部。
運動部女子のがちんこレース。
13秒遅れのハンデをつけてスタートした陸上部でしたが…
優勝ならず。
男子も激しいレースが繰り広げられましたが…
1位はハンドボール部。(しかし、残念ながら、後に、失格が判明)
午前の部、終了です。
午後の部は、生徒会プログラムからスタート。
生徒代表選手によるバラエティレース。
場がほっこりした後は、再び、クラス対抗の真剣勝負。
競技も残り少なくなり、一つでも順位を上げようと、力を振り絞る各クラスです。
そして、クラス対抗の競技は終了。
大会は、いよいよ大詰め、3年生男女それぞれの集団演技へと向います。
演技前、男女体育委員が集まり、成功を誓い合います。
女子の集団演技開始。
統制のとれた見事な集団行動。
その後、3年生女子が心から楽しむダンスが、運動場いっぱいに繰り広げられました。
女子に続く男子は組体操。
運動場に、張りつめた空気が漂います。
演技開始。
次々と技を決めていきます。
ピラミッドもすべて見事に完成。
支える生徒の引き締まった顔が素晴らしい。
「ありがとうございました!」
見事な演技。こちらこそ「ありがとう!!」
すべての演技が終わり、得点発表を待ちます。
祈る姿も…
歓喜のクラス。
三中生がめざした「世界でいちばん熱い体育大会」は、大成功に終わりました。
生徒の皆さん、ベストパフォーマンスをありがとう!!!
最後に、大会を盛り上げた各クラスの応援旗と応援風景をどうぞ。
☆3年生☆
☆2年生☆
☆1年生☆
