文化総合発表会
8月31日(木)
8月最後の今日、文化総合発表会が行われました。
第一部は体育館でステージ発表。
司会は3年生文化委員。
一番目のプログラムは吹奏楽部の演奏。
1・2年生の新編成による演奏も披露されました。
続いてのプログラムは、理科部の発表。
理科室での実験動画やセミ調査の発表がありました。
理科部の発表に見入る生徒たち。
理科部は、第二部の展示見学で、演示実験も行いました。
ステージ発表最後は、合唱部。
夏休みに出場したNHK学校音楽コンクールでの演奏曲を披露してくれました。
3つのクラブのステージ発表に、大きな拍手が贈られました。
ステージ発表の後の第二部は展示発表。
見学ルート順に紹介します。
まずは、被服室の家庭科部の展示発表。
11月に開催される「すこやかフェスタ」で販売してほしいような作品が数多く展示されていました。
続いて、金工室の夏休み自由研究の展示。
思わず手に取ってみたくなるようなテーマの研究資料が並んでいました。
次は、第1・2理科室の理科部の演示実験。
第1美術室の美術部。
第2美術室の漫画研究会。
多目的室の1年生英語の暑中見舞いはがきと校外学習のフルーツポンチコンテストポスターの展示。
最後に体育館。
夢の木サークルはパラリンピックについての展示。
園芸同好会は、今年実際に作った農作物についての展示。
3年生の修学旅行壁新聞、修学旅行俳句と書写作品。
2年生のキャンプ壁新聞とキャンプ短歌。
文化部で活動する生徒の頑張りや日頃の授業での頑張りを、三中生全員で感じた文化総合発表会でした。
たくさんの保護者の皆さんに、お越しいただきありがとうございました。
皆さんの拍手が、生徒たちの大きな励みとなりました。
ありがとうございました。
