大整美会
8月19日(土)
夏休みも残り1週間となった今日、毎年恒例の大整美会が行われました。
主にはクラブ単位で、たくさんの人が参加してくれました。
PTAやお父ちゃんの会の皆さんにも、大勢ご協力いただきました。
以下、三中生のたくましい働きぶりをご覧ください。
きれいに開けられた側溝のふた。(これは、専門の業者さんにやっていただきました)
いちばん泥がたまって大変な個所を引き受けてくれたのは、男子バスケットボール部。
たまりにたまって粘土のようになった泥を、汲み上げては一輪車で運ぶという作業を根気よく繰り返します。
テニスコート横の側溝組も負けずに…。
こちらでは、側溝のふたをきれいに水洗い。
正門横の歩道橋のそうじもしました。
校内校外のあちらこちらが、生徒の手によってきれいになっていきました。
作業も進んだところで、PTAとお父ちゃんの会の皆さんが用意してくれた冷たくておいしいかき氷をいただきました。
シロップは、イチゴ、メロン、レモン、マンゴー、コーラ、ブルーハワイ、でした。
かき氷の後も、超難関の側溝掃除を続けてくれた男子バスケットボール部。
最後は、溝にはまりこんでまで、がんばってくれました。
暑い中での作業を終えて、パンと飲み物をもらって解散。
PS.最後まで頑張ってくれた男子バスケットボール部には、かき氷の追加サービス。
全身泥だらけをものともせずに、お疲れ様でした。
今年も多くの人たちが参加してくれた大整美会。
おかげで、きれいになった学校で新学期が迎えられます。
生徒の皆さん、先生、PTA、お父ちゃんの会の皆さん、本当に、ありがとうございました。お疲れ様でした。

登録日: 2017年8月19日 /
更新日: 2017年8月19日