ダイセイビカイ
8月20日(土)
今年も、毎年恒例、夏の学校の大掃除、大整美会(ダイセイビカイ)が行われました。
開会式です。
さあ、やりますよ!!
運動場の側溝の泥上げ。かなりたいへんです。男子バスケット部の面々。
テニスコート横の側溝を担当してくれたのは、女子テニス部。
サッカー部も泥上げ。
運動場体育倉庫も大掃除。
年に一回の中庭の池の掃除も、この日。お父ちゃんの会の人たちが、担当してくださいました。
ゴミ倉庫前の掃除。
校内のあちこちで、一斉に作業が進む中、これまた、お父ちゃんの会の人たちが、かき氷の用意です。シロップが並んでいます。
ちょうどこの日、運動場の樹木の選定作業も行われていました。
校舎内でも清掃活動。3号館特別教室棟の手洗い場や廊下をきれいにしてくれているのは、ハンドボール部。
3号館裏の草抜き。
保護者の皆さんも、たくさん参加していただきました。HR教室のカーテンの取り付けもしていただきました。
体育館前渡り廊下の清掃。
プール前の落ち葉掃き。たくさん掃き集めました。
体育館の窓ガラスやギャラリーも清掃。
倉庫の上にも、落ち葉がたくさん。
作業の合間に、クラブごとに、かき氷。
小さな助っ人も、かき氷。
たっぷり汗をかいて、かき氷で冷やした後、閉会式。大整美会を支えていただいた、PTA、お父ちゃんの会の皆さんに、全員でお礼のあいさつをして、終わりました。
パンと飲み物をお土産にもらって、きれいになった学校を後にしました。
中庭の池も、最後には、すっかりきれいになって、みんなが帰った後には、また、金魚が泳ぎ始めていました。
みんなで汗を流して、きれいになった学校。2学期始業式まで、あと4日。また、いい顔で、会いましょう。
保護者、お父ちゃんの会の皆さん。猛暑の中、子どもたちの清掃活動を、支えていただき、本当にありがとうございました。2学期も、変わらず、ご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
